子供と一緒に少しずつ成長していこう!私の起業への一歩

ゼロイチ挑戦ストーリー

最近、子供が試験前なのにゲームばかり…。試験の範囲も日程も分かっているのに、どうして計画的に勉強しないの!?と、ついイライラして怒ってしまいました。でも、その後ふと冷静になって考えたんです。

「待てよ、私も同じじゃない?」

実は私も今、起業に向けて準備を進めている最中。でも、思うように行動できていません。3月までに事業をスタートするという目標はあるものの、「何から始めればいいのか」「本当にうまくいくのか」…そんな不安ばかりが先に立ち、気づけば手を止めてしまうこともしばしば。

息子の姿を見て、「計画的にやらなきゃ」と言いながら、自分自身も同じように足踏みしていたことに気づかされました。

焦るより、小さな一歩を積み重ねることが大切!

考えてみると、**「やる気が出たらやる」「まとまった時間ができたらやる」**と思っていても、なかなか行動には移せないんですよね。息子も、「時間はあるはずなのに、なぜか勉強に手がつかない」と言っていました。

でも実際は、やる気が出るのを待っていても何も進みません。大事なのは、「まずは小さな一歩を踏み出すこと」

そこで私は、起業に向けて「とにかく何かひとつ行動する」ことを意識するようにしました。

目標を明確にしてアクションプランを立てる:3月までに事業をスタートするため、まずは具体的な目標を設定。何を達成すべきか、どの順番で取り組むべきかを整理して、計画を立てます。

1日30分だけでも取り組む:忙しい日々の中でも、毎日少しずつ進むことが大事。例えば、市場調査やアイデアのメモ書き、スキル学習など、1日30分でも続けていくことで積み重なります。

振り返りの時間を持つ:毎週末に進捗を振り返り、何がうまくいったか、どこに改善の余地があるかを確認します。その結果に基づき、次の週の計画を微調整していきます。

スモールステップで挑戦し、成功体験を積む:目標が大きすぎると感じる時は、まず小さなステップから始めることが大切。小さな成功を積み重ねて、自信を持って次に進む力を養います。

淡々と続けることが鍵:目標達成には焦りは禁物。一歩一歩着実に進んでいけば、必ず結果はついてきます。進捗が遅く感じても、毎日の積み重ねが重要です。

こうして小さな行動を積み重ねていくと、少しずつ「進んでいる!」という実感がわいてきます。不思議なことに、最初は小さな一歩でも、続けていると自然と「次はこれをやってみよう!」という意欲が出てくるんですよね。

息子と一緒に「少しずつ」を続けよう!

息子にも、「一気にやらなくてもいいから、毎日少しずつ勉強していけば結果がついてくるよ」と伝えました。すると、「じゃあ、まずは1日15分だけ…」と渋々ながらも勉強を始めたんです!(やった!)

私も同じ気持ちで、焦らず少しずつでも進んでいこうと思います。大きなことを成し遂げるには、一歩一歩積み重ねていくことが大切。息子と一緒に、この「小さな前進」を楽しみながら成長していきたいなと思いました。

一緒に小さな一歩から始めてみませんか?

何か新しいことに挑戦しようとすると、「最初から完璧にしなきゃ」と思ってしまいがち。でも、大事なのは一度に全部やることではなく、**「とにかく動き出すこと」**なんですよね。

もし今、何かに挑戦しようとしているのに思うように進まない…と感じているなら、ぜひ一緒に**「小さな一歩」**を踏み出してみませんか?

あなたの今日の小さな一歩が、未来の大きな成果につながりますように!

タイトルとURLをコピーしました